喜界島 ( Kikaijima ) 20240516-20240518 🇯🇵

喜界島 ( Kikaijima ) でダイビングとリーフチェック 20240516-20240518 🇯🇵
2024/05/16-2024/05/18 Kikaijima, Amami Islands, Kagoshima, Japan🇯🇵
鹿児島 / 奄美群島 / 喜界島
鹿児島県にある 喜界島 ( Kikaijima ) というところでダイビングをしてきました。 通常のファンダイブだけでなく, リーフチェック といってサンゴ礁の健全度をはかる調査にも参加することができました!
[Dive Number] Dive Point ( Dive Time / Total Dive Time / Max Depth / Air Temp / Water Temp )
[0091] カドン ( 55 min / Total 3594 min / 11.4 m / 21.0 ℃ / 22.0-23.0 ℃ )
[0092] 白水下イソマグロ ( 38 min / Total 3632 min / 23.3 m / 24.0 ℃ / 23.0-30.0 ℃ )
[0093] トリプルロック ( 44 min / Total 3676 min / 22.8 m / 24.0 ℃ / 23.0-28.0 ℃ )
[0094] 公園下 ( 51 min / Total 3727 min / 18.3 m / 24.0 ℃ / 23.0-28.0 ℃ )
[0095] 小野津ビーチ ( 58 min / Total 3785 min / 8.3 m / 23.0-25.0 ℃ / 23.0 ℃ )
[0096] 荒木ハマサンゴ ( 51 min / Total 3836 min / 13.1 m / 24.0-25.0 ℃ / 24.0-27.0 ℃ )
[0097] 荒木ハマサンゴ ( 63 min / Total 3899 min / 9.0 m / 24.0 ℃ / 24.0-25.0 ℃ )
喜界島へは羽田から鹿児島空港経由で行きました。

今回宿泊したホテルです。
到着した日には, 初めてのナイトダイブをしに行きました!(いいライトを持っていなくて, ダイブ中の写真は無いっす…)
翌朝ホテルの周りを散歩したら, 素敵な朝日を拝めました!
スギラビーチのバス停です。 うも〜り! は喜界島周辺の言葉で, いらっしゃいだったかな…
ちょっと散歩しただけでこんなに素敵な景色が見られるとは!
ここがスギラビーチ。
ここからファンダイブです。港の水がすでに美しい!
ボートダイビングです。
サンゴがたくさん…
ヨスジフエダイ がたくさん泳いでいます!
ヨスジフエダイ の群れがすごい!
ヨスジフエダイだけあって, ちゃんと4本の縦縞がありますね…!
砂地の上にサンゴたちがあって, その周りを魚たちが舞っています!
青っぽく見えている魚は ハナゴイ でしょうか…
ハナゴイ
サンゴ礁とハナゴイ
ハナゴイとヨスジフエダイ
ハナゴイとヨスジフエダイ
ハマクマノミ がいました。
時間が経つに連れ, 天気がより良くなってきました!
エメラルドグリーンが素敵です!
夕方には リーフチェック に向けてレクチャーを受けました。
喜界島サンゴ礁科学研究所 はもともと小学校だった跡地にありました。
サンゴに関する説明を受けています…
休憩時間に撮った夕日
翌日朝はリーフチェックをする前に 小野津ビーチ でダイビングをしました。
ビーチの水中はこんな感じできれいな色でした!
ホソカマス の群れがいて, なんとか接近することができました!
ここからいよいよリーフチェックです。海底に100mのメジャーが設置されています。
ベントス(底生生物)担当でしたが, シャコガイをたくさん見つけました。
シャコガイが埋まっています。
リーフチェック参加者の集合写真
ダイビング以外にも少し観光しました!
手久津久の巨大ガジュマルです。
サトウキビ一本道 (Sugar road)です。
百之台公園の展望台から見た風景です。
喜界島には海も陸も素敵な景色がたくさんありました。
喜界島について Chat GPT に聞いてみる
🏝 喜界島の基本情報
所属… 鹿児島県大島郡喜界町
所在地… 奄美大島の東約25kmに位置する小さな島
面積… 約56.9 km² (周囲約48km)
アクセス… 鹿児島市または奄美大島から飛行機・フェリーでアクセス可能
🔹 喜界島の特徴
・サンゴ礁の隆起によってできた「隆起サンゴ礁の島」
・世界でも珍しい、現在も年間2mm以上隆起し続けている島
・平坦な地形と豊かな自然が魅力の、のんびりした離島
✈ 喜界島へのアクセス方法 (主なルート)
飛行機 (所要時間)
- 鹿児島 → 喜界島:約1時間
- 奄美大島 → 喜界島:約20分
フェリー (所要時間)
- 鹿児島 → 喜界島:約11時間
- 奄美大島 → 喜界島:約2時間半
🌿 自然・見どころ
・百之台 (ひゃくのだい) 展望公園:島を一望できる絶景スポット
・トゥル浜:透明度の高い海と白砂が広がるビーチ
・ガジュマル並木:島らしい熱帯植物の風景
・荒木崎灯台:日の出や星空の観測にもおすすめ
・サンゴ石灰岩の段丘:地層と地形が好きな人に人気
🐠 ダイビング・海の魅力
🔹 特徴:
・サンゴ礁・地形・マクロ生物などがバランスよく楽しめる
・手つかずの海が広がり、透明度は年間通して高め (20〜30m)
・混雑が少なく、貸し切り感覚で潜れるポイントも多数
🔹 見られる生き物:
・カスミチョウチョウウオ、スミレナガハナダイ、ウミガメ
・ハダカハオコゼ、ウミウシ各種、カエルアンコウなど
・回遊魚 (イソマグロ、ギンガメアジ) に出会えることも
🍴 食・文化
・名産:黒糖、ゴマ、島らっきょう、島味噌など
・郷土料理:ヤギ汁、黒糖焼酎、島豆腐料理
・地元の人とのふれあいが温かく、素朴な島時間が流れる
🌤 気候とベストシーズン
春 (3〜5月)… 暖かく穏やか。海も安定し、観光も快適。
夏 (6〜9月)… 海の透明度と魚影がピーク。台風には注意。
秋 (10〜11月)… ダイビングに最適。人も少なく穴場感あり。
冬 (12〜2月)… 気温は穏やかだが北風で海が荒れる日も多い。
✅ 喜界島はこんな人におすすめ
・手つかずの自然と静かな離島で癒やされたい人
・地形・マクロ・サンゴのバランスがいい海をのんびり潜りたいダイバー
・サンゴ隆起の不思議な地形や地質に興味がある人
・観光客の少ない穴場の離島旅行を探している人
🌟 まとめ
喜界島は「地形・海・文化がすべて独特で面白い」という、他にはない魅力を持つ鹿児島県の離島です。観光地化されすぎておらず、手つかずの自然と島の人の温かさに癒される場所。
特にダイビングでは、透明度の高い海と豊かな生態系、混雑のなさが大きな魅力です。