江之浦 ( Enoura ) 20240320 🇯🇵

江之浦 ( Enoura ) でダイビング 20240320 🇯🇵

Enoura ( 江之浦 ) 20240320 江之浦ビーチ
2024/03/20 Enoura, Kanagawa, Japan🇯🇵
神奈川 / 江之浦

 
ドライスーツ でのダイビングが 苦手 だなぁと思っていたので, ドライスーツの SDC ( SKILL DEVELOPMENT COURSE )を受けるため, 半年ぶりの 江之浦 へ。 江之浦 は神奈川県で, 東海道線の根府川駅と真鶴駅の間にあります。

[Dive Number] Dive Point ( Dive Time / Total Dive Time / Max Depth / Air Temp / Water Temp )
[0074] 江之浦ビーチ ( 40 min / Total 2868 min / 14.1m / 13.0-14.0℃ / 16.0℃ )
[0075] 江之浦ビーチ ( 41 min / Total 2909 min / 16.8m / 13.0-14.0℃ / 16.0-17.0℃ )
 


 
朝の江之浦ビーチ
Enoura ( 江之浦 ) 20240320 江之浦ビーチ

ドライスーツは水中でもスーツの中に水が入らないようになっていて, 更に ドライスーツ の中に空気を入れたり出したりして浮力などの調整をします。
Enoura ( 江之浦 ) 20240320 ドライスーツ

今回は水中写真はないです。
Enoura ( 江之浦 ) 20240320 江之浦ビーチ で ドライスーツ の練習

帰りは 漁港の駅 TOTOCO小田原 というところに寄って食事をしました。

Enoura ( 江之浦 ) 20240320 漁港の駅 TOTOCO小田原

周りは大雨!
Enoura ( 江之浦 ) 20240320 漁港の駅 TOTOCO小田原

小田原漁港プリン がオススメでした!
Enoura ( 江之浦 ) 20240320 小田原漁港プリン

Enoura ( 江之浦 ) 20240320 小田原漁港プリン

ドライスーツについて Chat GPT に聞いてみる

ダイビングで使うドライスーツは、冷たい水中でも体が濡れずに保温性を保てるスーツで、特に冬場や水温の低いエリアでのダイビングには必須の装備です。以下に、ドライスーツの特徴、使い方、メリット・デメリットなどを詳しくまとめます。

🌊 ドライスーツとは?

・英語で “Dry Suit” (=乾いたスーツ)
・完全防水構造で、スーツ内部に水が入らないのが特徴
・中に保温性のあるインナー (下着やフリース) を着る
・主に水温が20℃以下の環境で使用される

👕 ドライスーツの構造

素材… ネオプレン・シェル (ナイロン製の生地)・混合素材など
首&手首シール… ラテックスやネオプレンで密閉、水の侵入を防止
排気バルブ… スーツ内の空気を水中でコントロールして浮力を調整
給気バルブ… BCDと同じエア源から空気を注入 (体の締め付け防止、浮力維持)
ブーツ一体型… スーツに靴がついており、別途フィンを履く (専用フィン推奨)

🧭 使い方のポイント

■ 着用の流れ
1. インナーを着る (寒さに応じて調節)
2. ドライスーツを着る (ファスナーをしっかり閉じる)
3. タンクやレギュを装着 → 給気ホースをスーツに接続
4. エントリー後、空気を少しずつ給気 (ぴったり張りつくのを防ぐ)
5. 上昇時は排気バルブで適切に排気

⚖️ メリットとデメリット

メリット

・体が濡れず、長時間でも冷えにくい
・インナーで温度調整が可能
・シーズンを問わず年間を通して潜れる
・ウミウシや冬の海など寒い季節の楽しみが広がる

デメリット

・スーツの取り扱いに慣れが必要 (浮力調整が難しい場合あり)
・費用が高め (10〜30万円程度)
・メンテナンス (シール交換、ファスナーケア) が必要
・空気が入るため、逆さまに浮くリスク (初心者注意)

📅 ドライスーツが活躍する時期

秋〜春… 水温が下がるのでドライスーツが快適 (必須になることも)
夏… 水温が高ければウェットスーツの方が快適
冬… ドライが本領発揮。水温10〜15℃でも快適に潜れる

✅ ドライスーツ講習について

・初心者でも着用可能だが、PADIやNAUIなどで「ドライスーツ・スペシャルティ」講習が推奨されている。
・内容は着脱方法、空気の出し入れ、緊急時の対処法 (逆さまに浮いたときの姿勢修正) など。

📝 まとめ

ドライスーツは、低水温下でも快適にダイビングを楽しむための重要な装備です。最初は取り扱いに慣れが必要ですが、使いこなせばダイビングのシーズンが一気に広がり、ウミウシ観察や冬の伊豆のクリアな海など、魅力的な水中世界に出会えるようになります。

江之浦について Chat GPT に聞いてみる

江之浦 (えのうら) は、神奈川県小田原市にあるダイビングスポットとして知られる海岸エリアです。東京・横浜方面からのアクセスが非常によく、日帰りで楽しめる都市型ダイビングエリアとして人気があります。以下に、江之浦について総合的にまとめます。

🏖 江之浦の基本情報

所在地… 神奈川県小田原市江之浦
アクセス… 東京から車で約1.5時間 / 東海道線「根府川駅」から車で約5分
タイプ… ビーチダイビング中心
ダイビング難易度… 初心者〜中級者向け

🌊 江之浦のダイビングの特徴

■ 都心から近い!気軽に潜れるダイビングポイント

・首都圏からもっとも手軽に行ける本格的な海のダイビングスポット
・講習・体験ダイビングにも人気で、都内のダイビングショップが多数利用

■ ダイバーにやさしい施設

・江之浦ダイビングサービス (更衣室・シャワー・器材洗い場完備)
・エントリー口はスロープ&手すり付きで初心者でも安心
・駐車場・器材レンタルもあり

■ 海況

・基本的に穏やかで潜りやすい海況
・透明度は季節により変動 (5〜15m程度)

🐠 見られる主な生物

江之浦はマクロ生物中心の観察が楽しめるポイントです。
魚類… クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、アオリイカ、ネンブツダイ
マクロ系… カエルアンコウ、ハナタツ、ウミウシ類
その他… タツノオトシゴ、ウツボ、ダテハゼなど
冬〜春限定… ウミウシの種類が豊富、レア種も登場

🏛 名物スポット:海中の鳥居

・江之浦の水中には赤い鳥居が設置されていて、人気の撮影スポットになっています。
・ダイビングの記念撮影やSNS投稿にも◎

✅ 江之浦の魅力まとめ

・都心から日帰りで行ける
・エントリーしやすく、初心者にやさしい設計
・魚影はそこまで濃くないが、マクロ系生物が豊富
・水中鳥居などフォトスポットがユニーク
・講習・リフレッシュ・体験ダイビングに最適

📝 注意点・アドバイス

・潮の流れは基本的に緩やかですが、台風や西風に注意
・器材・スーツのレンタルは予約推奨
・現地ガイドをつけると生物の発見率が格段に上がる


Diving Log

江之浦 ( Enoura ) 20240320 🇯🇵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.