神子元島 ( Mikomotojima ) 20240718-20240719 🇯🇵

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 🇯🇵

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

2024/07/18-2024/07/19 Mikomotojima, Shizuoka, Japan🇯🇵
静岡 / 南伊豆 / 神子元島

 
神子元島 ( Mikomotojima ) に初めて行ってきました。 伊豆半島の最南端にある無人島で, 神子元島の周辺には ハンマーヘッドシャーク ( シュモクザメ ) が現れることで世界中からダイバーが来る人気スポットだそうです。

[Dive Number] Dive Point ( Dive Time / Total Dive Time / Max Depth / Air Temp / Water Temp )
[0115] Aポイント ( 39 min / Total 4692 min / 18.7 m / 29.0-30.0 ℃ / 26.0-30.0 ℃ )
[0116] Aポイント ( 35 min / Total 4727 min / 19.0 m / 29.0-30.0 ℃ / 24.0-29.0 ℃ )
[0117] Aポイント ( 38 min / Total 4765 min / 18.9 m / 29.0-30.0 ℃ / 25.0-31.0 ℃ )

[0118] Aポイント ( 36 min / Total 4801 min / 18.8 m / 29.0-30.0 ℃ / 26.0-30.0 ℃ )
[0119] Aポイント ( 38 min / Total 4839 min / 19.4 m / 29.0-30.0 ℃ / 25.0-29.0 ℃ )
[0120] カメ根 ( 37 min / Total 4876 min / 20.8 m / 29.0-30.0 ℃ / 23.0-30.0 ℃ )
 


 

ここの漁港から船が出発します。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

天気が良くてワクワクします!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

船の上にあるデッキから景色を眺めることができました。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

奥が伊豆半島。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

神子元島が見えてきました! シンボルの灯台が見えます。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 灯台

いよいよ到着します!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

ウミガメがひっそりといました。ダイバーは皆ハンマーヘッドシャーク一筋なので, ウミガメがスルーされていました…!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ウミガメ

ツバメウオがいました!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ツバメウオ

正面ツバメウオ
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ツバメウオ

一応左向きも!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ツバメウオ

ここで早速ハンマーヘッドシャークの群れが!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

たくさんのハンマーヘッドシャークが…!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

この画像の中だけでも何十匹もいます!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

ハンマーヘッドシャークは, 頭の形が掃除機の先端みたいなところが特徴ですね。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

ヤガラ がひょこっと出てきました。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ヤガラ

再びウミガメが登場です。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ウミガメ

エキジットの時に水面から神子元島を撮影しました。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

フロートを頼りに, 船が迎えに来てくれます。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

神子元島のダイビングは, エントリーが特徴的です。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 特徴のあるエントリー

船の後ろから次々と飛び込んでいきます。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 特徴のあるエントリー

相変わらずハンマーヘッドシャークの群れがいました!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドの群れ

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドの群れ

これは ミギマキ というそうです。 素敵なデザイン!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ミギマキ

ミギマキ が僕の前でしばらくツンツンしていきました。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ミギマキ

またまたのウミガメ登場です!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ウミガメ

直ぐ目の前まで来てくれました!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ウミガメ

他のタイバーは全くウミガメに目を留める気配ナシ… ハンマーヘッドシャークに一直線でした ^^;
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ウミガメ

これは, イシガキダイ でしょうか。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 イシガキダイ

お昼寝中のウミガメもいました zzz
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ウミガメ

ヒメジ系の魚でしょうか… 顔が優しそうです。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

イシガキフグ がいました。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 イシガキフグ

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719

最後は カメ根 というポイントです。
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

ハンマーヘッドシャークと並走することができました!
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

特徴的なシルエットですね
神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

神子元島 ( Mikomotojima ) でダイビング 20240718-20240719 ハンマーヘッドシャーク

神子元島について Chat GPT に聞いてみる

🏝️ 神子元島 (みこもとじま) とは?

神子元島は、静岡県下田市の沖合約10kmに浮かぶ無人島で、伊豆半島南端の太平洋に面しています。 特に上級者向けのダイビングスポットとして世界的に有名で、ハンマーヘッドシャーク (シュモクザメ) の群れが見られる海として知られています。

📍 基本情報

所在地… 静岡県下田市沖 約10km
アクセス… 下田港から船で約25〜30分
特徴… 無人島、黒潮の影響を受ける海域、ダイビングの聖地

🌊 主な特徴・見どころ

1. 🦈【世界有数のハンマーヘッドシャーク遭遇率】

・夏〜秋 (主に7〜9月) にかけて、ハンマーヘッドシャークの大群に出会える確率が高い。
・世界中のダイバーがこの時期を狙って訪れるほど。

2. 🌊【黒潮がぶつかる海=大物&激流】

・黒潮の影響で潮流が非常に速く、透明度も高い。
・カンパチ、ブリ、イソマグロなどの回遊魚も豊富。
・ダイビングは「ドリフトダイビング (流れに乗る潜水方法)」が基本。

3. ⚠️【上級者向けのポイント】

・潮流が強く、深度もあるため、中〜上級者以上のダイバー向け。
・初心者には向かないが、経験者にとってはまさに「冒険の海」。

4. 🏯【神子元島灯台】

・島には「神子元島灯台」が建っており、船の安全航行を支えている。
・無人島だが、灯台職員が定期的に管理・保守を行っている。

📝 ダイビング情報まとめ

潜水スタイル… ドリフトダイビング (ガイド必須)
潮流… 非常に強い (中〜上級者向け)
ベストシーズン… 夏〜秋 (特に7〜9月)
見られる魚種… ハンマーヘッドシャーク、イソマグロ、ワラサ、カンパチなど

✅ こんな人におすすめ

・ドリフトダイビングの経験がある中〜上級者
・大物狙いのワイド派ダイバー
・ハンマーヘッドシャークを間近で見たい人
・海洋冒険感を求める人

🛑 注意点

・初心者は不可。Cカードのランク・経験本数が制限されている場合あり
・潮流が強いため、安全管理の厳守が必要
・ダイビングは基本的に下田からのボートダイブのみ

🌟 まとめ

神子元島は、日本が世界に誇るスーパーダイビングポイントです。 特に、ハンマーヘッドシャークの群れとの遭遇は他ではなかなか体験できない貴重な海の魅力。 海況とスキルを見極めた上で挑戦する価値のある場所です。


Diving Log

神子元島 ( Mikomotojima ) 20240718-20240719 🇯🇵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください