伊戸 ( Ito ) 20231029 🇯🇵

伊戸 ( Ito ) 20231029 🇯🇵
2023/10/29 Ito, Chiba, Japan🇯🇵
千葉 / 館山 / 伊戸
伊戸 ( Ito )で潜りました。先週に続き館山で, 西川名 の近くでした。 たっくさんの アカエイ や ショウサイフグ, ドチザメ などと戯れることができて, 大満足の一日でした!
館山は大昔の地震により, 地面が階段状に隆起しているそうです。
[Dive Number] Dive Point ( Dive Time / Total Dive Time / Max Depth / Air Temp / Water Temp )
[0038] 沖前根 ( 34 min / Total 1428 min / 19.9m / 16.8℃ / 18.4-21.0℃ )
[0039] 東ブイ ( 36 min / Total 1464 min / 20.8m / 16.8℃ / 18.4-21.0℃ )
イサキ / 伊佐木 / Parapristipoma trilineatum / Chicken grunt
イナダ (ブリの幼魚)
ウミウ / 海鵜 / Phalacrocorax capillatus / Japanese cormorant
カサゴ / 鮋 / Sebastiscus marmoratus / False kelpfish
クエ / 垢穢 / Epinephelus bruneus / Longtooth grouper
シラコダイ / 白粉鯛 / Chaetodon nippon / Japanese butterflyfish
テングダイ
ヒゲダイ
メジナ / 眼仁奈 / Girella punctata / Largescale Blackfish
潜降したところ, 早速大勢のドチザメが…!
ドチザメ / 奴智鮫 / Triakis scyllium / Banded houndshark
ショウサイフグ の群れ
ショウサイフグ / 潮騒河豚 / Takifugu synderi / Globefish
ドチザメ のお顔
ドチザメは東京湾の三代ザメのうちの一つだそうです。
アカエイ / 赤鱏 / Hemitrygon akajei / Red stingray
ドチザメとアカエイ
アカエイ
アカエイは, 尻尾に毒針を持っているそうです。でも基本的にはおとなしいようです。
アカエイ
アカエイ
まるでルンバのようにスイスイ地を這うアカエイ
ワラサとアカエイと…
ドチザメ
ワラサとドチザメと…
ドチザメ
ワラサとドチザメと…
ワラサとドチザメと…
たくさん泳いでいます…!
ワラサ
ワラサ
ドチザメの群れ
ワラサ / 稚鰤 (ブリの幼魚)
大きくなると高級魚の代表「寒ブリ」になるそうです。
北陸では福が来る魚とも言われているようです。
ワラサ
ワラサ
もぐもぐシーン