城ヶ島 ( Jogashima ) 20240920 🇯🇵

ナビゲーション講習 @ 城ヶ島 ( Jogashima ) 20240920 🇯🇵

Jogashima ( 城ヶ島 ) でナビゲーション講習 20240920
2024/09/20 Jogashima, Kanagawa, Japan🇯🇵
神奈川 / 城ヶ島

 
ナビゲーション講習 を受けに城ヶ島へ行ってきました。 コンパスナビゲーション (インデックスマーカー, 回転ベゼル, ラバーライン) とか ナチュラルナビゲーション (自然物を用いたナビゲーション) とかのやつです…! この日は透明度がそんなに良くなかったので, ナビゲーション講習には丁度良かったかもしれません。

[Dive Number] Dive Point ( Dive Time / Total Dive Time / Max Depth / Air Temp / Water Temp )
[0135] 梶の浜ビーチ ( 49 min / Total 5532 min / 7.1 m / 32.0 ℃ / 26.0-28.0 ℃ )
[0136] 梶の浜ビーチ ( 50 min / Total 5582 min / 7.4 m / 32.0 ℃ / 26.0-28.0 ℃ )
 


 

天気はとても良くて海日和です!
Jogashima ( 城ヶ島 ) でナビゲーション講習 20240920

こんな感じで海の中の大まかなマップがラミネートされていたので, ナビゲーション講習で活用してみました。
Jogashima ( 城ヶ島 ) でナビゲーション講習 20240920 海中マップ

ミナミホタテウミヘビ が顔だけ出していました。
苦しそうな気もしますが, これが通常なのだそうです。
Jogashima ( 城ヶ島 ) でナビゲーション講習 20240920 ミナミホタテウミヘビ

城ヶ島の海中には自転車があって, こういった目印がナビゲーション講習では役立ちました!
Jogashima ( 城ヶ島 ) でナビゲーション講習 20240920 自転車

カニがいました!
Jogashima ( 城ヶ島 )  20240920 カニ

このカニのハサミがいかにも攻撃態勢って感じですね!
Jogashima ( 城ヶ島 )  20240920 カニ

これは ソメンヤドカリ というそうです。
Jogashima ( 城ヶ島 ) でナビゲーション講習 20240920 ソメンヤドカリ

ソメンヤドカリは, せわしなくあちこち動いていました。
Jogashima ( 城ヶ島 )  20240920 ソメンヤドカリ

右へ左へと…
Jogashima ( 城ヶ島 )  20240920 ソメンヤドカリ

ナビゲーション講習について Chat GPT に聞いてみる

🔍 ナビゲーション講習とは?

ダイビング中に自分の位置を把握し、正確に目的地まで移動・帰還するためのスキルを身につける講習です。

📘 主な学習内容

1. コンパス・ナビゲーション

コンパスの使い方(基本操作、進行方向の保持)
四角形や三角形のパターンでの移動練習
コンパスを使って元の場所に戻る方法

2. ナチュラル・ナビゲーション

地形・砂紋・光・生物など自然の目印を活用
景色を記憶して移動ルートをたどる技術

3. 距離の測定

フィンキック数で距離を測る
時間・エア消費量から移動距離を予測

4. チームワーク

バディとの連携、役割分担
ナビゲーション中の合図や確認方法

🛠️ 使用する器材

水中コンパス
スレート(メモ用ボード)
ダイブコンピューター
水中マップ(任意)

✅ 講習の目的とメリット

水中で迷わず行動できる
自信を持ってバディをリードでき
ダイビングの行動範囲が広がる
緊急時の安全性が向上する

🎯 こんな人におすすめ

もっと自由に潜りたい人
ガイドなしでセルフダイブしたい人
将来的にリーダーシップをとりたい人(例:ダイブマスター)

城ヶ島について Chat GPT に聞いてみる

🏝️ 城ヶ島とは?

神奈川県三浦市にある島で、本州(三浦半島)から橋でつながっているアクセスしやすい観光地です。海や岩場の自然、灯台、マグロ料理、そしてダイビングや釣りの名所としても人気があります。

📍 基本情報

所在地:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
アクセス:
車:横浜から約1時間半(横浜横須賀道路 → 三浦縦貫道)
電車+バス:京急「三崎口駅」からバスで約30分
城ヶ島大橋(有料)で本土とつながっている

🌊 主な見どころ

1. 城ヶ島灯台

明治3年建設(日本初期の洋式灯台のひとつ)
見晴らしの良い高台にあり、相模湾や伊豆半島が望める

2. 馬の背洞門(うまのせどうもん)

波の侵食でできた天然の岩のアーチ
写真映えする絶景スポット

3. 城ヶ島公園

太平洋を一望できる広い公園
季節の花(スイセン、ハマユウなど)も楽しめる
ハイキングやピクニックにも最適

4. 磯遊び・潮だまり観察

干潮時には多くの海の生き物(カニ、ウニ、ヒトデなど)が見られる

🍣 グルメ

三崎港のマグロ料理が名物(城ヶ島でも多数の店で味わえる)
海鮮丼、まぐろカツ、まぐろラーメンなど
土産物屋も充実(干物や加工食品)

🤿 アクティビティ

ダイビング・スノーケリング:潮の流れがあり魚影が濃い
釣り:磯釣りや防波堤釣りが盛ん(メジナ、クロダイなど)
ハイキングやサイクリング:海風を感じながら自然を満喫

🛏️ 宿泊

島内に民宿・旅館あり
日帰りも可能だが、夕日や星空を見るなら宿泊がおすすめ

🔎 まとめ

城ヶ島は、都心から近いのに自然が豊かで、海の魅力を丸ごと楽しめる島です。家族連れ、カップル、アウトドア派、カメラ好きなど、さまざまな人におすすめできます。


Diving Log

ナビゲーション講習 @ 城ヶ島 ( Jogashima ) 20240920 🇯🇵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.