波左間 ( Hasama ) 20240907 🇯🇵

波左間 ( Hasama ) でダイビング 20240907 🇯🇵
2024/09/07 Hasama, Chiba, Japan🇯🇵
千葉 / 館山 / 波左間
千葉の館山にある 波左間 ( Hasama ) というところで初めてダイビングしました。波左間はマンボウで有名とのことですが、この時はいなかったようです。しかし、なんとバンドウイルカが急遽登場したり、コブダイの頼子ちゃん(ちゃんでいいのか?)がいたり、海中神社などもあったりしてかなり楽しめました!
[Dive Number] Dive Point ( Dive Time / Total Dive Time / Max Depth / Air Temp / Water Temp )
[0131] 高根 ( 46 min / Total 5324 min / 17.0m / 31.0-32.0℃ / 23.0-36.0℃ )
[0132] 高根 ( 57 min / Total 5381 min / 17.0m / 31.0-32.0℃ / 23.0-34.0℃ )
この日の波左間は晴れてて嬉しい!
潜ってみると早速コブダイが…!
アイドルコブダイの頼子さまです!
神社の鳥居と一緒に…
波左間には 洲崎神社 ( すのさきじんじゃ ) という 海底神社 があります!
カエルアンコウがじっとしていました。
…とここで, なんとバンドウイルカが登場!
バンドウイルカは動きが素早い!
親子で眼の前を去っていきました!
ザ・イルカって感じの体勢!
アカハタがのんびりしています。
ここにも神社の鳥居が! ミニバージョンです。
鳥居に近づいてみると…(お魚さん通過中)
なんと海中に賽銭箱が!
この神社は参拝(?)する魚たちで賑わっていました!
賽銭箱と鳥居(裏側から)
再びバンドウイルカがやってきました!
バンドウイルカをこんなに近くで見たのは初めてなので, 結構驚きです!
急に目立つ色のイソギンチャクが現れました。
海底神社の鳥居の上からコブダイを見下ろします。
波左間の海中には, 水中エアードームもあります!
ドームの半球部分は空気が入っているので呼吸ができます。
ミギマキ がいました。
カサゴ もいました。
枝の間に器用に挟まってのんびりしているアカハタ…!
コブダイ正面!
これは コショウダイ の仲間でしょうか。
カラフルな トラウツボ がひょっこり顔を出していました。
こちらはよく見るトラじゃないウツボ。
ブロックの隙間を行ったり来たりしています。
波左間にはタカノハダイもいました。
ニザダイ●●●
波左間について Chat GPT に聞いてみる
🌊 波左間とは?
波左間 (はさま) は、千葉県館山市の南部、房総半島の南端近くにある小さな海辺の地区です。
東京湾と太平洋が交わるエリアに位置し、美しい海と自然、豊かな海産物、ユニークな海中観光で知られています。
📍 主な特徴・魅力
1. 波左間海中公園 (ダイビングスポット)
・波左間の一番有名な観光資源です。
・水中に鳥居や神社が設置されており、まるで「海の中の神社」を見ることができます。
・ジンベエザメと一緒に泳げる体験ダイビングも人気 (生け簀内で管理されている)。
2. 海の透明度が高い
・黒潮の影響を受けるため、水が非常に澄んでおり、サンゴや熱帯魚も見られます。
・シュノーケリングや体験ダイビングにぴったり。
3. 漁業が盛ん・海産物が豊富
・サザエ、アワビ、伊勢海老、地ダコなどが豊富。
・地元の食堂や民宿で、新鮮な魚介を使った料理を楽しめます。
4. 観光としての穴場感
・館山の中心部や白浜などに比べると観光客が少なく、静かで落ち着いた雰囲気。
・のんびりした海辺の時間を過ごせます。
🚗 アクセス情報
・東京から車で約2〜2.5時間 (東京湾アクアライン利用)
・最寄り駅:JR館山駅
・館山駅からはタクシーまたはレンタカー利用が便利
🐟 波左間はこんな人におすすめ
・ダイビング・シュノーケリング初心者や家族連れ
・混雑を避けて、静かな海辺で過ごしたい人
・新鮮な海の幸を楽しみたい人
・特別な体験 (海中神社やジンベエザメ) をしたい人
📸 ちょっと変わった名所:海中神社
波左間海中公園の名物。水深約15mの海底に鳥居が立ち、そこに魚が泳ぐ神秘的な光景が広がっています。カメラ好き・インスタ映えを狙う人にも人気。